通常通り9:00~17:00まで営業しています。
ご入館の際はマスク着用・手指消毒・検温等へのご協力をお願いいたします。
※製作体験メニューは一部要予約
体験ページをご覧ください。
レストラン&カフェにつきまして
「新型コロナ対策適正店認証制度」に認証されています。
以下の基準に沿ってご協力をお願いいたします。
●同一グループの同一テーブルは原則 4 人以内 ●短時間(2時間程度以内)での飲食
2021.4.25(日)~2022.5.27(金)
以前の営業情報はこちら
当店は「CLEAN and SAFE TOYOOKA」に認証されています。
感染拡大防止のため、以下のような対策を行ってまいります。
●施設内各所へのアルコール消毒液の設置 ●施設内の清掃・消毒 ●レストラン・ミュージアムでの検温 ●アクリルパネルの設置等による間隔の確保 ●換気 ●職員の健康管理(マスクの着用、検温、手洗い、消毒の徹底)
サーモグラフィによる検温を実施しています。
高熱のお客様(同伴のお客様)は入館をご遠慮いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
玄武岩の六角形と5つの洞の並びをイメージした施設。
ミュージアムの他、レストラン&カフェ、菓子工房、但馬のお土産&ミュージアムショップ、体験メニュー、渡船や遊覧船などがあり、豊かな自然の景色とともに多彩な “観光” を楽しめます!
兵庫県最大の石の博物館。世界各国から集められたここでしか見る事のできない宝石・光る石・奇石・化石・鉱物などを展示。見て触って驚きながら“石”の不思議を体感できます。大迫力のアジアゾウやティラノサウルスが皆様をお待ちしています。国の伝統的工芸品「豊岡杞柳細工」についても展示しています。
落ち着いた雰囲気のレストラン&カフェからは円山川の大自然を眺めながらお食事いただけます。地域ブランドの但馬牛、八鹿豚や但馬鶏などここならではのメニューから自家製麺のうどん、手づくりケーキなどここだけのオリジナルメニューも人気です。季節の風を感じるテラス席も好評です。
メニューは以下↓からご確認いただけます。
限定の自家製菓子「玄武洞カステラ」「玄武洞ラスク」をはじめ、但馬のお土産・地産品を取り揃えております。また数百種を超えるさまざまな “石” や “化石” 、全国的にも有名な「豊岡鞄」、「豊岡杞柳細工」の柳バッグを多数販売しています。
自家製菓子・お餅を製造、販売しています。「玄武洞カステラ」は、地産品のヒラヤミルクと岡ちゃんたまごを使用した“ミルクカステラ”と黒い玄武岩をイメージした“黒糖カステラ”の2種類があります。お土産としてショップでご購入できます。またレストランではその場でご賞味いただけます。
JR「玄武洞駅」、全但バス停留所「玄武洞」と 玄武洞ミュージアムを結ぶ渡し船を運航しています。
大自然の中の円山川を船で渡り、玄武洞やミュージアムの見学やランチを楽しむ。ここだけの、ここだけにしかない“観光”としてもおすすめです。
○当日予約9時~17時または前日までにご連絡をお願いいたします。小型船のため天候により欠航する場合がございます。詳しくは以下 ↓ よりご確認ください。
玄武洞ミュージアム前を流れる円山川を約10分間遊覧します。船から眺める「玄武洞」は格別で運が良ければコウノトリにも会えますよ。旅の記念としていかがですか。
※定期運航、不定期運航の期間がございます。不定期運航期間は天候及び対応が可能な場合のみ運航しておりますのでお問合せください。(TEL 0796-23-3821)
人気の体験メニュー!
○杞柳細工の原料であるコリヤナギと籐を使って作る「かご編み体験」
○石を選んで作る自分だけの「オリジナルアクセサリー作り」
ご予約、受付、各メニューの所要時間や料金は以下↓よりご確認ください。
※受付にて体験キット販売中!
豊岡杞柳細工(とよおかきりゅうざいく)は皇室にもご愛用いただくなど注目され続けている国の伝統的工芸品です。原料となるコリヤナギはやわらかさと適度な硬さを兼ね備えており、親しみのある味わいにあふれています。現在では新しいデザインを取り入れファッション的要素を備えた“柳バッグ“としても人気を集めています。
※渡し船は予約制となっております。
運航はミュージアム開館日に準じます。
天候の状況等により欠航となる場合もございますので、
ご利用の際は事前にご予約下さい。
玄武洞駅への到着時間が分かり次第(豊岡・城崎での乗り換え時など)
お電話いただけましたらお迎えの時間をご案内いたします。
TEL.0796-23-3821
駐車場:普通車70台 / バス5台
※駐車場(無料)は、玄武洞ミュージアム正面・北側にあります。
玄武洞公園・ミュージアムの駐車場は共通です。
カーナビで「玄武洞ミュージアム」を目的地にご設定いただくと確実です。
ミュージアムの六角形の建物が目印です。
玄武洞公園は道路から山を見て右側に見える石段から徒歩5分です。
※「たじまわるプレミアム冬号」や2021年2月まで、期間限定で豊岡・城崎から玄武洞公園に直通で行ける「ちょい観光バス」もあります。詳細は全但バス公式サイトをご覧ください。
大人(中学生以上) | 800円 |
---|---|
小人(小学生) | 500円 |
幼児(4歳以上未就学)※幼児のみでの入館不可 | 400円 |
団体割引20名以上 | 10%割引 |
---|---|
団体割引40名以上 | 15%割引 |
団体割引80名以上 | 20%割引 |
大人(中学生以上) | 2,000円 |
---|---|
小人(小学生) | 1,250円 |
幼児(4歳以上未就学) | 1,000円 |
【楽天チケット】から事前にチケットの購入ができます。
荷物預かり:ミュージアム(博物館展示)ご利用の方は何点でも無料、またはショップにておひとつ100円
※障がい者割引:本人と介添者1名一般料金の3割引
チケットご購入の際に手帳(身体障害者手帳、療育手帳、福祉手帳)の提示が必要です。(ミライロIDも導入しております。)
※学校団体割引:学校主催行事に限ります。修学旅行等のご予約も承っています。詳細はお問い合わせ下さい。
壮大な景観を誇る豊岡市の観光名所であり、国の天然記念物に指定されている「玄武洞公園」が、当館のすぐ前方にあります。
溶岩が冷え固まるときに、美しい六角形の柱を作りました。それぞれ特徴のある5つの洞をご覧いただけます。2つのコースがあり、大きい2つの洞(玄武洞・青龍洞)で15分、5つの洞(玄武洞・青龍洞・白虎洞・南朱雀洞・北朱雀洞)を一回りすると30分です。