明治時代の玄武洞
Photo by Obata Photo Studio
- 展示コーナー | Exhibition
- 1階 岩石ゾーン
1F Rocks & Geo park
玄武洞の洞は人々の採石によってできたものです。明治時代の玄武洞は洞が4つありましたが、1925年の北但大震災によって2つの洞が1つとなり、一番左の洞は崩れた落石に埋もれたため現在は2つの洞が見えています。玄武洞右側にある「玄武洞銘」には明治時代に行われた玄武洞公園の整備のようすが書かれています。
「玄武洞銘」
原文:桜井勉
(1843-1931 出石の人。県知事を歴任し、衆議院議員となる。出石地方の産業教育の推進に努めた。)
概要:小林正義が城崎郡長に任じられ玄武洞を訪れた際、心を傷められた。その後山陰鉄道の工事をおえた遠州の古川久吉から寄付の申し出を受け、玄武洞保勝会をつくり資金を集めて私地を買い区域を拡げ公道を開き公園を整えた。更に(明治45年)玄武洞駅を対岸に設け、各地から多くの人が訪れるようになった。
Caves of Genbudo was made by quarry. In Meiji Period, there were 4 caves. However, due to a big earthquake of 1925, left side of the cave was hidden by fallen rocks and 2 caves were combined. So nowadays you can see only 2 caves of Genbudo.
In this Meiji period, Genbudo Park was set up by Mr. Kobayashi. He worried about the situation of Genbudo and decided to prepare as a Genbudo Park. Mr.Furukawa, who came to construct Genbudo station by chance from Shizuoka prefecture(very far!!) offered a large donation. After that, more and more people visited Genbudo Park. (This is written in a monument )